倶楽部高遊>鉄道・軌道・バス目次>南鉄目次>全駅ほか目次>立野〜下田 |
立野 JR九州豊肥本線との接続駅。 豊肥線からいったん改札を出ると、すぐそこに片面ホームがある。 ![]() 高森線ホームからJRホームを望む。 下りのSLあそBOYは、ここから推進運転で坂を登ってゆく。 ![]() 南阿蘇鉄道高森線ホーム。右手上に立野駅の売店?が見える。 ![]() ![]() 立野を出て暫らく。 トンネルを抜けると突然視界が開ける。 白川にかかる鉄橋だ。 列車は、よせばいいのにこの橋の上で一時停止する。 高所恐怖症の私にはたまらない。 ![]() ![]() 白川鉄橋を渡る上りトロッコ列車「ゆうすげ号」。この時間帯、この季節は光線状態が非常に悪い(言い訳)。 長陽 ここには、国鉄時代から使われてきた駅舎が残る。 転換後、積極的に設備の更新を行ってきた同線では貴重な建物だ。 ![]() 長陽駅舎。改装されてはいるが、懐かしい造りだ。 ![]() ![]() 右の駅名票、「あそしもだ」を消してあるのがはっきり判る。次の「加勢」は、第三セクター開業時に新設された。 加勢 何も無い、と言うと地元の人に失礼か。 地図を持たずに取材していたので、見つけるまでに手間取ってしまった。 何故こんな所に、と思ったその時、、一人の老人がホームへの階段を上っていった。 ![]() 阿蘇下田城ふれあい温泉 駅の中に温泉がある。 駅名は読んで字のごとく。 駅そのものが「ふれあい温泉」。 ![]() お城風の駅舎。 ![]() ![]() 前へ 南阿蘇鉄道トップへ 白水高原〜高森へ 鉄軌道目次へ トップページへ |